2018年5月25日
先日、芽が出た「もみ」から、葉がぐんぐん伸びてきたので、そろそろかなと、バケツに田植えをしました。 ビルとコンクリートに囲まれた生活をしていると、季節の変化に気づくことが少なくなります。 また、主食であるお米も、インター…
2018年4月27日
私達の住まいの台所の裏に、庭とは呼べない程で、土の部分と言えばよいのか、一畳ほどの「土の部分」があります。1日を通して、ほとんど日が当たらない所なのに、春になってからは、草がぼうぼうに生え「土の部分」は、「緑の部分」の状…
2017年9月29日
9月20日~26日まで秋のお彼岸でした。 戸塚・善了寺では、お彼岸中毎日午前と午後の2回法要を勤め、たくさんの方がお参りをされていました。 そもそもお彼岸とは、太陽が真東から昇り真西に沈んでいくことから、その西の方角にお…
2017年9月14日
秋のお彼岸が近づいてきました。 戸塚・善了寺では、お彼岸期間中毎日法要が勤まります。 どなた様でもお参りできますので、ぜひお越しください。 また、お彼岸期間中は、カフェ・ゆっくり堂も営業しています。 お参りのあとは、ぜひ…
2016年7月5日
夏の風物詩「七夕」といえば、織姫と彦星が1年に一度会える日で、短冊に想いをのせるというイメージが強いのではないでしょうか。でも本来は、中国から伝わった針仕事の上達を願うイベントだったのだそうです。その後、江戸時代には習い…
2016年1月2日
古来より、季節に寄り添いながら暮らしてきた日本人。自然を五感で受け止め、花鳥風月を愛でながら、それぞれの季節を楽しんできました。今回は昔ながらの暦を追いながら、万物が輝く春の二十四節気とはどのようなものなのか、見ていきま…
2015年10月16日
茶堂のFacebookページでは最新の更新情報をお送りしてます。 Facebookページへも「いいね」お願いします! 江戸時代は、町民文化のなかでたくさんの華やかな祭りが誕生しました。「深川八幡祭」や「神田祭」、「山王祭…
2015年10月12日
春夏秋冬の4つの季節を、それぞれさらに6つに分けた二十四節気。江戸時代の人々はこの節気を意識し、季節の移り変わりを楽しみながら生活してきました。今回は、そのなかから秋の6節気についてご紹介しましょう。 まずは、秋の6つの…
2015年7月18日
四季に恵まれた日本には、季節を二十四の節気に分ける、昔ながらの暦があります。人々は古くから、この「二十四節気」によって季節の移ろいを体で感じ、自然と共生してきました。今回は、生活の達人だった江戸っ子の粋な暮らしぶりを交え…
茶堂~chadeau~
Copyright (C) 2015 CHA-DEAU All Rights Reserved.