戸塚・善了寺では毎朝「朝のおつとめ」を、本堂で行なっています。
その際に、住職から仏教に関するお話をさせていただいています。
その時のお話を、ご紹介させていただきます。

お念仏の功徳は、お浄土に生まれて、我が身が救われてゆくということ(このことを「往相・おうそう」といいます)だけではありません。

浄土に参ったならば、直ちにこの世に還ってきてすべての生きとし生けるものの苦悩を救うはたらきをするのです。(このことを「還相・げんそう」といいます)

この、二つのはたらきが、「あみださま」のはたらきとして恵まれているということが大切なのです。

浄土に参って、私の苦悩の闇がうちやぶられる、ということばかりに、焦点が当てられていない。

私の苦悩が、うちやぶられてゆくことは、すべての衆生を救わんとするはたらきを頂戴することがであると、お説きくださっているのです。

今、ここに人生を生き抜く力が恵まれてくるということは、苦しみが全部なくなるという意味ではありません。苦しみの一歩一歩が軽微になり、念仏とあゆむという尊い慈悲の一日一日へと転じられてゆくのです。

まさに今日この日は、先に浄土に往生された人が私を念仏申す身に、お育てくださる慈悲の一日です。

往生してゆかれた人が、お浄土に行きっぱなしではなく、この私を育てんがために、還ってきて、ともに、この1日を力強く歩んでくださるのです。

このように、わたしは、味わわせていただきました。
「ナモアミダブツ」

「朝のおつとめ」は、365日行なっています。
1日の始まりを、善了寺でのお参りからはじめてみませんか。
どなた様でもお参りいただけます。
どうぞお気軽にお越しください。

文:坊守
※「ぼうもり」と読みます。住職の連れあいです。
鎌倉時代から大切にされてきた言葉なんですよ。
時々つぶやきますので、優しくお付き合いください。